|
|
|
|
信州大学経営大学院&イノベーション研究・支援センター 公開講座
「地域、起業、女性キャリア」

経営大学院では、①地域資源を発見し、活用するビジネスモデルのあり方について、理解を進める。②ビジネスや起業に必要な情報の収集とネットワークの構築の必要性について検討する。③女性の起業と社会活動におけるマネジメントの問題について認識を深める。以上を共通テーマに、地域をリードし活躍しておられる女性講師をお招きし、公開講座を開催しました。
第1回 11月30日(金) 「地域産業振興マネジメント」
三神 万里子氏(経済ジャーナリスト)
 
第2回 12月 7日(金) 「地域資源発見と文化発信による地域振興」
石川 利江氏(ISIKAWA地域文化企画室代表)
 
第3回 12月14日(金) 「ECOMACOブランドの開発と地域産業」
岡 正子氏(岡正子デザインオフィス・ECOMACO代表)
 
第4回 12月21日(金) 「地域とスノー・バレー・サミット」
野口 京子氏(信州大学高等教育センター・教育学部非常勤講師)
 
第5回 1月11日(金) 「地域ブランドの創出にむけて~エコール・ド・まつしろの場合」 石川 利江氏
 
第6回 1月18日(金) 「企業連携の諸形態と事業化メカニズム」
三神 万里子氏
 
第7回 1月25日(金) 「ECOMACOアトリエ工房の思考法」
岡 正子氏
 
第8回 2月1日(金) 「地域経済活性化における女性キャリア開発」
三神 万里子氏

|
|
|